ペットと一緒に寝ると睡眠の質が向上する?
このページの目次
1.ペットと睡眠にまつわる研究
《Great news》 2015年12月18日 『寝室にペットがいることで、よい睡眠が出来る』
アリゾナ州スコッツデールのメイヨ・クリニック・センター睡眠内科学科長で、研究論文の筆頭著者であるロイス・クラーン博士とその同僚が、メイヨ・クリニック・プロシーディングス誌に彼らの調査結果を発表しました。(中略)
今回クラーン博士と同僚たちは、寝室におけるペットの存在が、 どのように飼い主の睡眠に影響を与えるかについて限定された研究を行いました。 (以下省略)
ご関心のある方は、リンク先に行って全文を読んでみると良いですが、
「なんだかメンドクサイ」という方のために要約しますと以下の通りです。
◇ ペットを飼うとストレスが軽減されるため、精神衛生上好ましい
◇ そのペットが寝室にいると安らぎを感じ安眠できる
うーん、どうなんでしょう。否定はしませんが、これは微妙ですね。
そもそも、ペットを飼えば、全ての人がストレスを軽減できるとは限りませんし。
動物と触れ合うことによって精神的な安らぎを得る、アニマルセラピーなるものが
存在するくらいですから、有効な選択肢にはなりえるでしょうけれども、
その反面、ペットの世話をする事にストレスを感じる人だって、決して少なくないでしょう。
2.ペットと寝るとよく眠れるか?
実は、うちで飼っている柴犬も、ちゃっかり同じ寝室の犬用布団の上で寝ています。
当初は、リビングにある寝床で寝ていたはずなのですが、いつの頃からか、
僕の布団の上に居座ることが増えてしまい、仕方なく寝室にも犬用布団を用意した、
確かそんな流れだったように記憶しています。
それで、安眠できるようになったのかといえば、正直なところ、よく分かりません。
いや、愛犬の寝顔をみていると確かに癒されますよ?
ですが、逆に頻度はそれほど高くはないものの、犬が夜中に部屋から出て行くことがあり、
起されてしまうことだってあります。これは安眠の妨げですよね。
ペットと同じ寝室で寝ていて、安眠できるかどうかは、飼主とペットの距離感(仲良し度)、
ペットのしつけがどの程度できているか、などに大きく左右されそうですね。
結論と致しましては、ペットと一緒に寝て睡眠の質があがるまでには、
しっかりとしつけを行い、ペットとの絆を深める必要がありそうです。
よりよい睡眠への道のりは、なかなかに険しいかと。
関連記事
【拙・犬は人の感情を理解する?】
【拙・ネコにアロマテラピーが危険な理由】
【拙・寝相が良すぎると不健康?】
【拙・暑い夏でも快適に寝る方法】
【拙・寝溜めは本当に健康に悪い?】
2015年12月23日 | カテゴリー:睡眠の質を上げる方法
あわせて読みたい記事
お問い合わせ
自律神経失調症・パニック障害・不眠症
ながた整体院
0798-32-0446
営業時間
10:30~13:00
15:00~20:30
※木・土曜日は18:00まで
電話受付
20:00まで
※木・土曜日は18:00まで
休診日
日曜日・祝日